日本音楽著作権協会(JASRAC)がまた色々とやってるようです。
インターネット上にデータを保存する「ストレージ」を利用し、ユーザーが自分のCDなどの音楽データを保存、いつでも携帯電話にダウンロードして聴けるサービスの提供が著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁(高部真規子裁判長)は25日、著作権侵害に当たるとの判断を示した。
情報元:ストレージ利用は著作権侵害 東京地裁
自分でサーバにアップロードした曲を自分の携帯に入れて聴くだけのサービスを「著作権侵害」とみなし、JASRACがサービスを提供している会社を訴えたそうです。そして勝訴。訴えられたそのサービスは現在終了してなくなっています。
自分でアップロードした曲は自分しか聞くことができないとなっているサービスに対し、著作権侵害と考えたJASRACっていったい…どこに問題があるかよくわからない。
携帯用の音楽販売とかの利用が減る可能性があるからJASRACにとっては嫌いなサービスだったから…?
そしてこの件でもう一つ重要なことが。著作権侵害に当たるものが何も「音楽」だけに囚われてないのだ。つまり、画像や文章も当てはまると考えると、日本のあらゆるストレージサービスが著作権違反と判断される可能性もあるらしい。
詳しくはこのあたりが参考になるかも。
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法
副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決
これでストレージサービスとかがバンバン閉鎖したら泣けるよね。こないだの画像掲示板の大量閉鎖みたいに(こっちはこっちで色んな議論があるようですが)。
多分、そんなことはないと思うけど。
…ふと考えたけど曲を暗号化してサーバにアップして携帯に落とせるような仕組みが作れたらいいのかな?
曲を暗号化→パソコンからサーバへ→サーバから携帯へ→復号化
これならサーバに乗ってるときは第3者には意味の無いデータになるし、音楽データとはいえないのでは?
まぁ多分JASRACは
「でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!オッパッピー。」
なんだろうな…。
作成日:2007/05/28 03:07:36